画像のみキャプション

入間支店 住宅販売営業職(22歳)
【年収】非公開

■これまでのキャリア
2017年入社。先輩社員に付いて営業の基本を学んでいる。

■この仕事のポイント
職種系統/営業(個人向け・新規開拓中心)
仕事の中身/イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル/毎日違うお客様とお会いしていく仕事
仕事でかかわる人/一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの/交渉力・折衝力が身につく仕事

これが私の仕事

営業職として自立することを目指して
入社して半年間は本社で宅建の資格取得の勉強に集中させて頂き、無事に合格することができました。 
その後、現在の所属支店に配属され、先輩社員の指導のもと日々のあらゆる業務を通じて不動産営業の基礎を学んでいます。 
先輩と同行し、たとえばお客様を物件にご案内する場合にはカギの手配、スリッパの用意、お茶出し、お客様の送迎など。このような仕事をやりつつ先輩の仕事の様子を拝見しますが、ものすごく勉強になりますね。車の用意ひとつにしても先輩はお客様が来る前にピカピカに磨きあげていて、気配りの大切さを身をもって教えてくださいます。 
今の自分の目標は一日も早く営業職として自立することです。先輩たちのように最初の接客から物件のご案内、ご契約、お引き渡しに至るまですべてを一人でやり遂げられるプロを目指しています。

だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

宅建の研修で深まった同期との絆
私は経済学部の出身で不動産に関わる知識は何もない状態で入社しました。だからこそ入社して6ヶ月間行われた宅建の資格取得研修は有り難いものでした。勉強に集中できる環境を整えて頂き、費用も全額出して頂くという万全のサポートのもとで試験に挑みました。自信はあまりなかったのですが、合格できて本当にうれしかったです。 
また宅建の資格が取れたことだけでなく、この研修を通じて同期との絆が深まったことも自分の財産になっています。今は同期の人たちとは各支店に分かれているのですが頻繁に連絡を取り合っています。同期の人たちとの交流によって頑張る気力が湧いてきます。

ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

若いうちに稼ぎたいから
若いうちに稼ぎたいから。頑張ったら頑張っただけのものが得られる世界でやってみたいと思ったから。ストレートな考え方かと思いますが、これが私の入社動機です。 
大学の先生や人事の方のお話から住協は自分に合っている会社だと思って入社したのですが、実際にその一員になって先輩方の活躍ぶりを拝見すると、まさに実力主義の会社だと感じます。 
しかし実力主義だからと言って殺伐とした雰囲気ではないのが住協の良さです。先輩方は優しくて何でも相談できます。若手も仕事がやりやすい恵まれた職場環境だと思っています。

先輩からの就職活動アドバイス!

自分が興味を持てる仕事、自分の性格を生かした仕事を探してください。 
嫌なことはどんなに無理しても続かないものです。 
この業界が好景気だからという考え方ではなく、あくまでも自分主体で考えた方が後々の良い結果に結びつくと思います。

ページトップ

私たちは、不動産事業、建設事業およびその関連事業の健全な運営と発展を通じて、 豊かで明るい地域社会の実現に貢献することを理念として、幅広い事業活動を展開しています。